昨日(26日)は東京こけし友の会の10月例会があったので、その報告である。好天に恵まれた行楽日和だったせいか、いつもより少なめの65人の出席者であった。おみやげこけしは、木地山系の阿部市五郎さん。久四郎、米吉、鉄蔵風の3種類のこけしがあった。今月は例会ギャラリーはお休み、また抽選品もなく、いつもより早めに会は進行した。イベントを中心としたこけし界ニュースのあと、ネットオークションの古品、みちのくこけしまつり、ろくろ祭り、調布でのこけし展(加藤文成コレクション)の紹介がスライドであった。今月も、小椋英二さん寄贈のこけし10本をジャンケン大会で配布してお開きとなった。口絵写真は、市五郎さんの鉄蔵風こけし。
写真(2)は阿部市五郎さんのおみやげこけし3種。右から久太郎風、米吉風、柴田鉄蔵風のこけし。