今日は東京こけし友の会の12月例会があったので、その報告である。寒波と総選挙の中、81名の出席があった。今月もBS朝日の取材が行われた。お土産こけしは土湯系の芹澤洋治(師匠は篠木利夫)工人。例会ギャラリーは、佐久間常雄のこけし。手書きのイラストを入れた分かり易い解説が好評だった。今月は新品こけしの頒布は無し。入札・抽選、こけし界ニュースを挟んで、第2部は高円寺フェス2014、鳴子こけしまつり(横浜人形の家展)の報告がスライドを用いて行われた。最後に、こけしカレンダーと小椋英二工人寄贈のこけしをジャンケン大会で頒布してお開きとなった。口絵写真は、芹澤工人のおみやげこけし。
例会ギャラリーでスライド解説をする佐藤英里子委員と展示された佐久間常雄のこけし。左2本は戦前作。